飯のねこの助

ゲームに関するお話しが多いよ

募集してやってて気づいたサポ武器の難しさ

 最近、配信で参加型のオープンをやっている。俺は基本的にルールごとにいろんな武器を持つ。エリアでヴァリアブルを持っていて気づいたことをちょっと書く。

 

 ヴァリアブルのいいところは、マルミサを持っているところ、塗り荒らしができるところ、抑えもできるところ、そこそこキルも狙えるところだと感じている。比較的サポート寄りというか、積極的に前線で暴れるのが専門て感じの武器ではないかな。

 

 マルミサの優秀さはスプラ2のときから言われていて、味方の動きやスペシャルに合わせると本当に強い。足場を奪う、味方に敵の位置を教える、援護射撃にもなる、しかもどんなに離れていてもそれが可能。打開で敵にリッターがいて強ポジをとられても、マルミサを皮切りに一気に打開を成功させることができる。

 

 ただ、問題があって、それがサポートの難しさ。エリアの管理もそうだけれど、キル性能もあるので状況によってどちらに回るかという優先順位の問題。また、カバーするのに敵に近づく(時間がかかる)ため、味方のポジション取りの意識も必要。その他に個人的に味方の火力視点で気になったのは移動のための壁塗りができていなくて、時間のロスが発生すること。武器種によってはこの少しのロスがポジションどりに遅れたり、逃げれずにデスにつながることもある。そのためあらかじめそうした塗りをするということ。マルミサの準備やトラップを置くこともそう。

 

 状況によってはこれらをどれかを省いてどれかしかできないということになる。じゃあどれを優先するのが敵にとってきつい行動になるのか。うーん、わからんのだよね。

 

 何気にトラップも置き方に頭を悩ませる。侵入されないようなところに置くのもいいけれど、前に出た時には前に置きたい。ただ、そうなると侵入経路のトラップがなくなる。そこを削っていい状況か?トラップを置いて味方のいるほうにカバーを割くのか味方に任せるのか。てか、トラップで引っかかって下がらせるだけの信頼性があるのか?その侵入経路から挟まれないか?

 

 なんだかいろいろ味方とできるようになることで、いろんな幅ができたもののわからないことが多いので難しい。ガチマやXマッチはレートによっては味方の行動の意識やサポートより自分がいかに強く出て、その強さを押し付けるかにあると感じている。だから、サポートがサポートらしい動きをしてそれが強くもなり、むしろそうじゃないと強くない環境となると今までと勝手が違う。

 

 相手の連携の質が高いと攻撃の厚みがすごい。それをどう連携や個人の力で押し返すのか。実際にこの前、俺の割に順位は高かったけれど、何もできないという印象が強かった。いろいろ課題はあるけれど、できるだけたくさん試合をしていきたいな。

 

 強くなりてー、上手くなりてー。